己の信じた道を行け!! カード編
ついにゲムマカタログ発売されましたね!こんばんわ。
本格的に近づいてくるゲムマ2014秋!
わくわくしています、色々準備してます、ものずきモノスキーです。
さて、本日は前回はご紹介しきれなかったカードの紹介をしたいと思います。
………と、その前に
ゲームの内容物の紹介をしていなかったのでこの辺に掲載しておきます。
◇ 「己の信じた道を行け!!」内容物◇
[スタートプレイヤーマーカー] 1枚
[得点カード] 5枚
[体力カード] 5枚
[洞窟カード] 21枚(Lv.Ⅰ8枚・Lv.Ⅱ6枚・Lv.Ⅲ3枚・Lv.Ⅳ4枚)
[追加洞窟カード] 4枚(Lv.Ⅰ2枚・Lv.Ⅱ2枚)
[足跡マーカー] 20個(5色×4個)
[説明書] 1枚
では、今日は上記の内容物の中の赤文字分を紹介します。
洞窟カードを大まかに分類すると
○ プラス効果のカード
○ とくになにもないカード
○ マイナス効果のカード
の三種類に分かれます
○プラス効果のカード




ずばり、得点です。各レベルに合わせた得点の宝石が入っています。
このカードを引き当てながら進むことがこのゲームの目的です。
宝石Lv1が4枚、宝石Lv2が3枚、宝石Lv3が1枚、宝箱が2枚です。
(追加カードを使えば、レベル1の階層に宝石Lv2を、レベル2の階層に宝石Lv3を入れることができます)
○ とくになにもないカード

とくに効果はなにもないです。あえて言えば、がっかりした気持ちになれます。
レベル1の階層にしか存在しません。
○ マイナス効果のカード






ずばり、体力を削るカードです。
各レベルの階層にチビドラもしくはドラゴンが、LvⅢには落石、LvⅣにはマグマがあります。
プレイヤーの体力は3しかありませんので、落石とマグマには要注意です!
チビドラ青が1枚、チビドラ黄色が3枚、チビドラ赤、ドラゴン、落石、マグマが各1枚づつです。
(追加カードを使えば、チビドラ青が2枚に、チビドラ黄色が4枚に増やすことができます)
以上、洞窟カードの説明になります。
カードの内容もルール同様、非常にシンプルになっています!
でも文字で書くとなんだか複雑ですね。不思議だなぁ。
次回は、その他ルールの詳細と追加ルールの提案を書きたいと思います。
そして、ご覧になっている方で、ここが良く分からないよ!という部分がありましたら
当サークルツイッター(@AnalogicAnalogy)
ものずきモノスキーツイッター(@analog_mono)
までご連絡ください!
こちらのブログ、もしくは個人的にお返事させていただきます!
どうぞよろしくお願いいたします。
最後に宣伝!!
ボードゲームサークル「豚小屋」さまのWebラジオ『豚の鳴き声』にゲストとして出演することが決まりました!!
/ドンドンパフパフ\
豚小屋さまHP
豚の鳴き声第三回(最新回)
こちらのラジオ、お話の内容ももちろんですが、雑談もおもしろい!
電車の中で聴いてるとニヤニヤしちゃうタイプのラジオになっております。
そんな素敵ラジオにて、僭越ながら、少しお話をさせていただきます。(難しい話はしません!できません!)
し か も 、ゲストが、もう1サークルさま!
ゲムマ2014秋でプリンセスエスコートを販売される、てぃ~くらぶさまです!
てぃ~くらぶさまHP
プリンセス・エスコート
きっとおもしろいお話が聴けると思います。楽しみー♪
初めてのラジオ出演になります!聴いていただければとてもとても嬉しいです!
どうぞ、噛んでいても、暖かい目で見守ってやってくださいませm(__)m
では、今日はこの辺で!
本格的に近づいてくるゲムマ2014秋!
わくわくしています、色々準備してます、ものずきモノスキーです。
さて、本日は前回はご紹介しきれなかったカードの紹介をしたいと思います。
………と、その前に
ゲームの内容物の紹介をしていなかったのでこの辺に掲載しておきます。
◇ 「己の信じた道を行け!!」内容物◇
[スタートプレイヤーマーカー] 1枚
[得点カード] 5枚
[体力カード] 5枚
[洞窟カード] 21枚(Lv.Ⅰ8枚・Lv.Ⅱ6枚・Lv.Ⅲ3枚・Lv.Ⅳ4枚)
[追加洞窟カード] 4枚(Lv.Ⅰ2枚・Lv.Ⅱ2枚)
[足跡マーカー] 20個(5色×4個)
[説明書] 1枚
では、今日は上記の内容物の中の赤文字分を紹介します。
洞窟カードを大まかに分類すると
○ プラス効果のカード
○ とくになにもないカード
○ マイナス効果のカード
の三種類に分かれます
○プラス効果のカード




ずばり、得点です。各レベルに合わせた得点の宝石が入っています。
このカードを引き当てながら進むことがこのゲームの目的です。
宝石Lv1が4枚、宝石Lv2が3枚、宝石Lv3が1枚、宝箱が2枚です。
(追加カードを使えば、レベル1の階層に宝石Lv2を、レベル2の階層に宝石Lv3を入れることができます)
○ とくになにもないカード

とくに効果はなにもないです。あえて言えば、がっかりした気持ちになれます。
レベル1の階層にしか存在しません。
○ マイナス効果のカード






ずばり、体力を削るカードです。
各レベルの階層にチビドラもしくはドラゴンが、LvⅢには落石、LvⅣにはマグマがあります。
プレイヤーの体力は3しかありませんので、落石とマグマには要注意です!
チビドラ青が1枚、チビドラ黄色が3枚、チビドラ赤、ドラゴン、落石、マグマが各1枚づつです。
(追加カードを使えば、チビドラ青が2枚に、チビドラ黄色が4枚に増やすことができます)
以上、洞窟カードの説明になります。
カードの内容もルール同様、非常にシンプルになっています!
でも文字で書くとなんだか複雑ですね。不思議だなぁ。
次回は、その他ルールの詳細と追加ルールの提案を書きたいと思います。
そして、ご覧になっている方で、ここが良く分からないよ!という部分がありましたら
当サークルツイッター(@AnalogicAnalogy)
ものずきモノスキーツイッター(@analog_mono)
までご連絡ください!
こちらのブログ、もしくは個人的にお返事させていただきます!
どうぞよろしくお願いいたします。
最後に宣伝!!
ボードゲームサークル「豚小屋」さまのWebラジオ『豚の鳴き声』にゲストとして出演することが決まりました!!
/ドンドンパフパフ\
豚小屋さまHP
豚の鳴き声第三回(最新回)
こちらのラジオ、お話の内容ももちろんですが、雑談もおもしろい!
電車の中で聴いてるとニヤニヤしちゃうタイプのラジオになっております。
そんな素敵ラジオにて、僭越ながら、少しお話をさせていただきます。(難しい話はしません!できません!)
し か も 、ゲストが、もう1サークルさま!
ゲムマ2014秋でプリンセスエスコートを販売される、てぃ~くらぶさまです!
てぃ~くらぶさまHP
プリンセス・エスコート
きっとおもしろいお話が聴けると思います。楽しみー♪
初めてのラジオ出演になります!聴いていただければとてもとても嬉しいです!
どうぞ、噛んでいても、暖かい目で見守ってやってくださいませm(__)m
では、今日はこの辺で!
スポンサーサイト