ゲームマーケット大賞創設されました!
こんばんわ。梨がおいしい季節になりました!
ものずきモノスキーです。
さて、先日、「ゲームマーケット大賞」について発表がありましたね!
■ゲームマーケット大賞について■
なんとなくやる気が出るというか、純粋に楽しみです。
「ゲームの賞をとるならやっぱりドイツで販売するしかないのか?」
と思っていた私にとっては朗報です。
ゲムマ大賞については、みなさん色々な意見もあり、ツイートを見てるだけでも
色々考えることができて良い刺激になります。
自分の中では、企業さんがボードゲームを広げたいという気持ちで
こういう賞を作ってくれたことがうれしいです。
ゲームデザイナーの皆さんが切磋琢磨し、世界に宣伝するためのひとつのきっかけとなること、そしてゲームを遊ぶ皆さんが、無数の作品の中から遊ぶゲームを選ぶ際の、ひとつの指針になることを願っています。
ボードゲームを作る側としても、遊ぶ側としても、そうなればいいなと思っています。
一回目が成功すれば、きっと今後他の賞(新人賞とかTRPG部門賞とか)なども
増えて、さらに盛り上がるんじゃないかと期待しています。
また、ゲームマーケット大賞に関連して、
ゆうもあさんで行われている「日本ボードゲーム大賞」も、2014より「同人ゲーム」カテゴリが創設されたようです。
ゲームマーケットでいうと、2013秋、2014大阪、2014春で販売したもので、リストに登録されているもの(各自で登録)が対象のようです。出展されていた方は、要チェックです!
詳細はホームページにてご確認ください。↓↓↓
■日本ボードゲーム大賞2014■
うちも大賞目指して頑張ろう!
販売のチャンスは3回あるんだー!(*ω*)ノオー!!
今日は、ボツになった得点ボードちゃん達を載せて
おしまいにしたいと思います。
ここで公開して少しでもしょんぼり感をへらすのだ!
ものずきモノスキーです。
さて、先日、「ゲームマーケット大賞」について発表がありましたね!
■ゲームマーケット大賞について■
なんとなくやる気が出るというか、純粋に楽しみです。
「ゲームの賞をとるならやっぱりドイツで販売するしかないのか?」
と思っていた私にとっては朗報です。
ゲムマ大賞については、みなさん色々な意見もあり、ツイートを見てるだけでも
色々考えることができて良い刺激になります。
自分の中では、企業さんがボードゲームを広げたいという気持ちで
こういう賞を作ってくれたことがうれしいです。
ゲームデザイナーの皆さんが切磋琢磨し、世界に宣伝するためのひとつのきっかけとなること、そしてゲームを遊ぶ皆さんが、無数の作品の中から遊ぶゲームを選ぶ際の、ひとつの指針になることを願っています。
ボードゲームを作る側としても、遊ぶ側としても、そうなればいいなと思っています。
一回目が成功すれば、きっと今後他の賞(新人賞とかTRPG部門賞とか)なども
増えて、さらに盛り上がるんじゃないかと期待しています。
また、ゲームマーケット大賞に関連して、
ゆうもあさんで行われている「日本ボードゲーム大賞」も、2014より「同人ゲーム」カテゴリが創設されたようです。
ゲームマーケットでいうと、2013秋、2014大阪、2014春で販売したもので、リストに登録されているもの(各自で登録)が対象のようです。出展されていた方は、要チェックです!
詳細はホームページにてご確認ください。↓↓↓
■日本ボードゲーム大賞2014■
うちも大賞目指して頑張ろう!
販売のチャンスは3回あるんだー!(*ω*)ノオー!!
今日は、ボツになった得点ボードちゃん達を載せて
おしまいにしたいと思います。
ここで公開して少しでもしょんぼり感をへらすのだ!
スポンサーサイト